2004.8.5
8/2のliveを終えて。
来てくれた人、応援してくれた人、スタッフ、みんなどうもありがとう!
早く次のライブよ来い!演りたい曲が、伝えたい事が、共有したいことがまだまだあるよ!
2004.8.1
年齢がふた桁になりたての頃、凄く聴いていたバンドがあって、コピーもしたしよく唄ってた。その人と同じステージに立つという貴重な経験をした。そして素晴らしいミュージシャンの人達と音をあわせるという至福の瞬間も得た。Wild
Wise Apesに参加した2日間、奥野さん、ユータさん、FURUTONさん、スタッフのみなさん、同じ時を過ごしたお客さん。全ての人に感謝を。。。そしてそこで得たエネルギーを明日のLIVEへの新たな力に変えて。いつか自分達を真似たRock
Boys&girlsを見つけられるように。。。
2004.7.28 3:37
ライブが立て続けてあるので緊張感ある毎日を過ごしています。バンドを始めてから夏休みが休みではなく
活動期になってしまった。とはいえそれは大変な訳ではなく、楽しい事が増えただけなのだけど。
今年はどんな夏になるかな?イイ夏にしたいね。そういえば、たまに思うけど夏は何度も来てるように感じるけど年齢の数ほどしか自分は体感してないんだよね。季節はみんなそうだけど、なぜか夏だけは特に勿体無い気がしてしまうのは僕だけでしょうか?今年の誕生日に母がはっぱのフレディーという絵本をくれました。
すごくいい絵本なんだけど、はっぱにとっては夏はとても元気で無邪気な季節(つまりは青春時代かな?)として描かれています。生まれたての春とも違い、紅葉する秋とも違い、散ってゆく冬とも違う。大きな命のバイオリズムの中で人もまた無邪気なその季節を大事に思ってしまうのかも。小さい頃、夏祭りに出かけ、夜遅くまで外で遊んでドキドキしたり、何かお起きそうな気しかしなくて真っ暗な夜の山を登ったり。
そんな毎日が楽しくて野山を走り回っていると、ふと見上げた真っ赤な夕焼けに秋の訪れを知る。そんな想いのひとつが僕にとっては「影踏み」になったりして。。。夏という季節は誰にでもやってきます。精一杯太陽に向かって葉を伸ばしたもん勝ちです。
2004.7.26 3:33
いつもlifeを書くのが夜中なので見てもらうのは明けてからだと思います。
おはよう!それともこんにちは!そして僕みたいに夜型の人は今晩わ!かな?
月曜日が始まりました。忙しく過ごしているひとも多いと思うけど、暑さに負けず頑張ろう!
(ワタクシめの夏バテは納豆にて回復中!心配メールありがと!)
2004.7.25 1:26
21.23日と楽しいLIVEが出来ました!
DAIGOくんのステージに参加して約1年。メンバー間で培ってきたものがひとつの形になったと思います。
DAIGO☆STARDUSTがさらに高いステージへ上がってゆくこと、NEVER LANDがさらに高いステージへ上がってゆくこと、それを沢山の期待と想いで祈ります。出逢ったみなさんありがとう!そして道はまだまだ続くよ!みんな同じ!さあ歩き続けよう!笑顔と希望を胸に抱いて。。。
2004.7.23 3:44
ついに決まりました!初ワンマン!!副題の「- joy,anger,tear,and smile! -」は喜怒哀楽という言葉を
モチーフにしています。泣いたり笑ったり怒ったりする日常の景色をLIVEというひとつの空間でみんなと共有できるようなものにしたいとつけました。今からすごく楽しみ!そういえば8/2から先行販売があったりしますが、その先行販売特典の「唄」のデモCDですが、NEVER
LAND初の1発録(同じスタジオに入り、ライブさながらに一緒に録音する手法)をベーシックトラックに使い、ライブ感溢れるものになってます。ぜひ聴いてもらいたいと思う。さあ明日はZEPPです。久しぶりに会う人も多そうなのでそれも楽しみ。。。
2004.7.17 13:11
暑い。
そしてそれに比例してクーラーは強くなるばかり。
絶対、悪循環。でも暑い駅のホームで待っていると
乗り込んだ電車の涼しさが極楽に感じてしまう。
悲しいかな、夏バテしてゆく身体。
ベットの横にはクーラーのリモコン。
2004.7.6
メールありがとう。
言葉が僕の心に羽をくれたような一日でした。
どこまでゆけるか分からないけど
力の限り飛びたいと思いました。
今まで出逢った僕を形作ってくれた全ての人に感謝。
2004.7.1 3:00
さて今日7月1日からNEVER LANDのHPではLIVE映像が、そしてMOON
SIDE THEATERでもLIVE!?が始まりました。ふたつ同時に始めたのはちょっとした遊び心。特にシアターはこれからいろんなアーティスト!?が出てくると思うのでお楽しみに。
2004.6.27 14:45
6/24のライブを終え(来てくれたみんな、応援してくれたみんな、スタッフ、関係者のみなさま、ありがとうございました!)怒濤の日々がひと段落。だけどゆっくりなんてしてられない!ライブでもらったパワーと、メールでもらったエネルギーでただ今「ものづくり」しています。7月にNEVERLANDのライブがないからといっても、伝えたい事、共有したい事は日々ある訳で。。。みんなも今まで以上に感じた事があったら伝えて欲しい。エネルギーは交換してぶつけあって強くなるはずだから。
2004.6.23 2:36
スタバとかによく「豆乳ラテ」があるよね。それを真似て最近豆乳と牛乳とコーヒーをMIXして飲んでます。しかも今日はそれを大量に摂取するぐらい暑い一日だった。
さて今日はメールのお話を。
僕のもとに届くメールにはLIVEやHPの感想だったり、そしてその人の近況も頂いたりします。夢を追いかけている人や悩みを持つ人、みんな色々なものを大事に抱えて日々を過ごしているのが凄く伝わります。まるで自分のコトのように思う事もある。
それに対して「がんばれ!」とか「よくやった!」とか「ああすればいい」とか思っても
それを直接言葉にするのではなく、音楽や作り出したもので伝えるのが僕の役割であるわけで、だから日々その思いを詩にしたり、曲にしたり、映像に込めています。
そう思うとやっぱり僕の作る原点は人との関わりが生み出すんだと思う。
CDを聴いてもらって「元気」が出たり、シアターを見てもらって「和んで」みたり
そしてLIVEで「わおー」と思ってもらったりするのが、僕の思い。
そうして生活の一部になってもらえたら最高。
少なくとも僕にとっては毎日楽しみにしているメールチェックも大切な生活の一部です。
今日はなんかこんなコトを書きたくなってしまった。
LIVEが近いからかな、、、?
でも言いたい事は楽しもう!ってことなので、24日に逢おう!!
2004.6.22
今日は風が強くて大変だった。
街を歩いているとせっかく傘をもっているのにさすと風で傘が壊れるので
持っているだけの人がいっぱいだった。
家の近くに今日みたいな台風の日じゃなくても
風が常に強くふいている通称「傘殺し」の交差点があって(僕は今まで3本傘を折られた)
今日はもちろんやられるだろうと思って傘をたたんで歩いていると、目の前に悠然と傘を差している人がいた!よく見ると白髪のおじいさんで傘を上手く横に傾けて歩いていた。長くここを通い慣れているのか
さすがだと思い、僕も早速見習ってみた。あっという間に傘はひっくり返りそうになる。
若輩者のはまだ無理なのか!?うろたえているともうそこにおじいさんの姿はなかった、、、。
生きているということは年齢を重ねるということ。いくつでも学ぶ事は忘れずにいたいと思った。
そしてその事を我らがベーシストhitoshiに捧げたいと思う。HAPPY BIRTH DAY!
2004.6.18 3:00
時間がたりない!そんなふうに思う事、沢山あるよね。今まさに僕はそんな感じです。
暇だった時は何かしたくてウズウズして、忙しい時は時間くれって思う。昔から変わりません。そろそろ忙しさと暇と仲良く付き合いたい。その為にまずは規則正しい生活に挑戦しています。どんなにやることが残ってもこの時間で終わりです。寝てしまうのです。寝る前に忙しさにざまあみろと思って朝早めに起きて暇にさよならするようにしています。そのお陰か身体はすごく元気。さあ今日もイイ夢見よう。
PS
この前北海道からの帰りの飛行機の中、小さい子みたいに窓に顔を押し当てたら満点の星空が見えた。ほんと綺麗だった。北海道、表参道で同じ時間を過ごしたみんなありがとう!
2004.6.4 3:40
最近ずっと健康法で黒酢を飲んでいたんだけど、無くなったので試しに調理用の酢を薄めて飲んでみたけど
誰にもおすすめ出来ないくらいきついね。喉がまだ火照ってる、、、。
さてMOON SIDE THEATERは見て貰えてかな?シアターのオーナーが僕じゃないかとメールをもらったけど、残念ハズレです。いつかNEVERLANDをキャラクターで登場させようと思っているのでその時に僕は登場すると思うよ!
2004.6.2 01:33
ついにHP MOON SIDE THEATERが出来ました。そもそもシアターだけ別のサイトにしようと思ったのは、純粋にその世界を楽しんでもらいたいから。これからNEVERLANDと共に自分の新しい表現をしてゆくので楽しみにしてください。ちなみに時間によって聴こえる音楽が変わったり、いける場所などあるよ!
ps
大阪、名古屋で出逢ったみなさん、楽しい時間をありがとう!
2004.5.28
遅くなったけど5/23の渋谷asiaのことを。。。
このlifeで「5/23の映像を作ってます」と書いたのに避けようのない機材トラブルで映像を見せる事が出来ずに凄く残念だった。メンバー、スタッフ、そしてasiaのスタッフさん全員でギリギリまで対処しようとしましたが、無理でした。楽しみにしていた人には本当に申し訳なかった。でもだからといってライブが完成されない訳ではなく、不可抗力が働きまた違った最高のステージなったと思う。それはトラブルでメンバーが固まったし、伝えたい気持ちは少しも変わらなかったからだと思う。僕は昔からトラブルが嫌いではなく(好きな訳でもないけど)まるで自分が試されてるような気がして、燃えてしまいます。トラブルは常に付きまとうものだし、それを楽しんだ方がかっこいいと思う。というわけで5/23は楽しかったし楽しんだ。来てくれた人、応援してくれた人、どうもありがとう!
明日は久しぶりの遠征。そしてその遠征が明けたたらMOON SIDE THEATERが動き出す!予定。。。
>>>NEXT |